Smita(スミタ)ができること
2021.3.15
幼児期の子供と遊びを一緒にしていると 何度も同じことの繰り返しというのはよくある事 大人が一緒にな...
2021.1.15
私の娘は3歳になって真似事が盛んになりました。それはもうそっくりにそのまま私を真似ていて笑ってし...
2020.12.15
2人の子供を育てながら自分の仕事と向き合うことで見えてきた ワークライフバランス 私の仕事は会社に行...
2020.11.15
最近何かに「 感動 」しただろうか 映画を観て 本を読んで 建築や芸術 誰かとの会話 大人になっ...
2020.10.15
親は子供をケアする前に 自分自身をケアしているだろうか そして気持ち良く子育てをするためには 自...
2020.9.15
春夏秋冬の鮮明な日本国も いよいよ熱帯の強い国になってきたように感じている人も少なくないでしょう ...
2020.8.15
地球上の生物は多様性によって成り立ち 変化によって子孫繁栄を維持したり維持できなかったりしている ...
2020.7.15
仏教の修行の一つにある「托鉢」 駅前などで笠をかぶったお坊さんが手に鉢を持って立っているのを見かけ...
2020.6.15
余裕を持っている人というのは 諦めるのが上手 今日まで 強く希望していたもの 欲しいと願っていたも...
2020.5.15
十月十日(とつきとうか) 新たな命をお腹に宿し出産を迎えるまでのこの時間 私自身が第二子となる命...
2020.4.15
「百聞は一見に如かず」 人から何度も聞くより一度実際に自分の目で見るほうが確かであると言った意味と...
2020.4.11
あなたのストレス度合いはどれくらい? 仕事がストレス 進行中のプロジェクトは課題がたくさんあって、...
2020.3.15
「 断捨離 」という言葉を知らない方は今そういないのかもしれない 不要な物を断ち・捨て・離れるこ...
2020.2.15
このテーマから 「 抱っこにおんぶに大変だしなぁ 子育てって筋力いるよな 」 なんて思う方も少なくない...
2020.1.15
2020年に入ってよく耳にするのが 「 今年は変化の年 」 なんだとか? だとすれば国単位で、地球規模で大...